SIMカードを入れ替えるとデータはどうなる?何が残る?LINEは消える?
インターネット通信ガイド 編集部
インターネット通信ガイド
「SIMカードを抜くと、スマホのデータが消えてしまうのでは…」と心配になっていませんか?
結論から言うと、SIMカードを抜くことで、スマホ内の写真や動画、連絡帳、アプリ内のデータなどが消えることはありません。
「スマホに保存したデータ」=「SIMカードに保存している」と思いがちですが、じつは、SIMカードは、電話番号や通信会社との契約情報が記録されているICカードで、スマホ内のデータを保管するものではないのです。
Androidのスマートフォンを利用している場合も、iPhoneを利用している場合も同じです。
SIMカードを抜くことで、スマホに保存したデータが消えることはありません。
スマホに保存したデータは、”スマホ本体” に記録されているので、安心してください。
ただ、SIMカードを抜くと、”通話” や “モバイルデータ通信” を利用したインターネット通信は使えなくなるので、注意しましょう。
SIMカードを抜くとどうなるか、何が残って、LINEも消えるのかなど、もっと詳しく知りたい人は、下記の記事も参考にしてください。
なお、スマホの機種変更時に、「SIMカードを入れる前にデータ移行してしまった」と心配している人もいますが、”スマホのデータ移行と、SIMカードの入れ替えは無関係” です。
スマホのデータは、スマホ本体に記録されていて、SIMカードに記録されるわけではないので、
SIMを入れてからデータ移行しても、SIMを入れる前にデータ移行しても、”何も影響がない” んですね。
焦る必要はないので、準備が出来次第、SIMカードを挿入しましょう。